BBA対策は血流が『鍵』
スタジオLEMON鳥海です^^
花粉症の皆様にはツラい春。
アレルギーのない鳥海は春の陽気に思いっきり鼻から深呼吸して🐷
春を満喫しております。
昨年秋頃に 『BBA対策!』と皆様にたくさんご紹介していたのですが、
覚えてもらっていますでしょうか。
ついたお肉が取れない、
むくみがなかなか取れない、
何をしても痩せないし顔もパンパン、
すごく疲れる。
この感じ↑要注意です。
昨年夏の私がこんな感じ。
レッスンの時にお見せしています鳥海のお恥ずかしい
パンパン写真..
恥ずかしいですが公開しますw

私は寝不足と新幹線&飛行機でとってもむくみます。
これ自覚はないのですが
写真を撮ってみるととってもまん丸フェイス。
写真て真実を写すのですね😅
左のパンパンのお顔、確かに寝不足でしたが右の写真も同じくらい寝不足、
更には新幹線移動までしているのですが、
あーらスッキリ!
痩せたんですね〜と言われますがこの時は体重変わっていません。
食事も変えていません。
大好きな甘いものもあまり気にせず食べていました。
何をしたかというと、血流を良くしただけ。
血流だけでは少し足りませんが、
体の循環をよくしたのです。
テニスボールで肩甲骨のBBA対策。
筋膜リリースでお胸の横をBBA対策。
少し時間をかけて筋膜リリースを全身に。
主にしたのはこれ。
そして自分ではできない奥深くの流れを、
カッピングやエステで循環できる体になるように整えました。
カッピングとは『吸い玉』と呼ばれるガラスのカップを真空にして
主に背中につけて体内に残っていて、排泄できずにいる瘀血(おけつ)という
汚れた血液を体の外に出す施術のこと。
あと体を冷やさないようにもだいぶ気をつけました!
ここ最近はほぼ食事を変えていませんが体重、体脂肪まで変化してきましたよ^^
運動ももちろん大切なのですが、
メンテナンスが最も重要であります。
特に30歳を過ぎてくると痩せるではなく循環を良くして、引き締める。
これが年齢を重ねながら美しく快適にいられる秘訣です。
BBA対策のメリットはスッキリとした体だけではなく、
肩こり対策にもなり、一石二鳥です☆
BBA対策を知りたい!という方はパーソナルトレーニングで受付けています^^
けっこう痛いので覚えるのは少し大変ですが、
マスターすれば一生物ですよ♪
やった人から美しさが加速しますよ^^