太らない食事 " 3つ "のキーワード
食事についての質問が多かったのでこちら書くことにしました^^
こんばんは☆
スタジオLEMON鳥海愛依です^^
梅雨に入り
どしゃ降りの日があったかと思ったら
きのうと今日は夏のような晴天!
その先に待っている夏に
気が遠くなっているのは鳥海だけでしょうか..
さて!今回は
質問の多い食事について書きますね ^^
『センセは食事制限とかされてますよね!?』
『どんなもの食べてますか?』
『食べものにはすごく気をつかっているんですよね!?』
こんな感じで
食べることに常々気を遣って
" 努力 "して
体型維持に努めているように
思われているらしいのです。
(参考までに食事の写真を文面とは関係なく載せますね)
トレーナー女子はこんな風に
思われがちなのですが、
わたしは食事を極端に減らしたり
何かを制限したりは一切していませんよ^^
食事に関して聞かれることが多かったので
食事でお悩みの方が多いんだなぁと
この記事を書いているのですが
『 トレーニングしてる人 = ストイック 』
こんなふうに思ってる方が多いのかな?と。
わたしの食生活を例に出すと
外食やお惣菜食が多く、
食べるタイミングもかなり” 不規則 ”です。
これは昔から、
だいぶ前からとても不規則です。
あまり大きな声で言えたものではありませんが 笑
とある日のわたしの食事
◯ 朝ごはん ◯
→食べない、お水を1リットルくらい飲む
◯ 昼ごはん ◯
→13時頃 アジアンランチで購入 ごはんは玄米
( アジア各国のカレーやお惣菜のお弁当 )
◯ 夜ごはん ◯
→21時前くらい ビーガンプレートごはん(外食)
こんな日もあれば
朝食をしっかり食べて
お昼頃にお腹が空かないので
夕方に大戸屋で定食を食べて
夜は納豆だけだったり。。
時間も毎日同じということはなく、
朝ごはんは食べたり食べなかったり。
土日は休憩時間を設けられないので、
30分の入れ替えの時に少し何か口にするくらい。
こんな食生活です!
(お恥ずかしながら.. )
ずっとお惣菜ばかりでしたので
最近は" 必ず " 1食は手作りにしようと
ハードルを低く設定して
毎日何かしら作ることを心がけています^^
ハードルが低いって⁈
卵焼きを焼いただけでも 手料理認定 をして
自分を褒め!
心の中は拍手喝采!で
自分で焼いた卵焼きを食べるという
非常にハードルの低いことをして
過ごしていたら
なんと1ヶ月継続をしていました!
継続は力なりを
身をもって実感した出来事でした☆
初心者にも易しい
ハードル低めレシピありましたら教えてほしいです♡
...はなしがそれましたが、
糖質制限だとか
炭水化物を極端にぬくだとか
とにかく野菜をたくさん食べなきゃ不健康!
こんな感じで、食事を
『 制限 』
しなきゃいけないと思っていませんか?
よく考えてみてくださいね^^
わたし達はパンダのように
笹を食べていればOKな動物ではありません。
ましてや年齢を重ねると
食べたものを消化するエネルギーも弱まってくる..
何かを抜いたり、
何かを多く摂るではなく
『バランス』
がとても重要!
もう1つ大切なのが、
☆『 タイミング 』
☆『 順番 』
☆『質』
こちらの" 3点 " がカギですよ^^
わたしが昔から食事をするにあたって
大切にしていることがあります。
それは " 内臓 "への思いやり。
生まれてからずっと、ずーっと
正常を保って生きていくために
休みなく内臓さんは働いて、
食べ過ぎたとしても
飲み過ぎたとしても
文句ひとつ言わずに働き続けています。
そんな内臓さんは週休1日すらなく
自分の " 年齢分 " 働き続けてくれています。
今までも、これからも..
働き通しの内臓さんを考えると
空腹時に何を最初に摂るのがいいと思いますか??
ここで!先ほど挙げた
3つの出番です。
『 タイミング ・ 順番 ・ 質 』
タイミングと順番はなんとなーく
想像できるけど
『質』ってなに!?
そんなお声が聞こえてきそう-笑
わたしが食事をする際に基準としているのが
『 低GI食、ローフード、ビーガン 』
この3つの考え方のいいとこどりをしてるのです^^
きっとハテナが舞い降りていることでしょう。。
簡単に説明すると、
抗酸化食品をメインに出来るだけ加熱せず
酵素成分を多く摂り
なるべく動物性のものを摂らない。
ですっ!
それ↑をわたしが短時間で説明をし、
実践できるように導けるなんて..
なのでこれまで食事に関しては
触れることができませんでした。
ですが!
4月からNo boundという会社の食改善プログラムを
導入いたしたのです〜^^
こちらの会社さんはわたしの食に対する考え方と
すごーく近いところがあり
ダイエットだけではなく
不定愁訴(ふていしゅうそ)に悩方のお手伝いも
できるではないですか!
(不定愁訴 wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/不定愁訴)
当スタジオで多い
・なんか疲れる、
・やる気が出ない、
・なんか調子がわるい
こんなお悩みをお持ちの方も
おすすめですよ^^
日頃のトレーニングと合わせて
食事を 制限 ではなく
改善
すると相乗効果ですよ☆
暑い夏の元気を今から作る!
キャンペーン価格でご案内しています☆
仕事が忙しくて
お惣菜や外食が多い方が特におすすめです^^
外食やお惣菜、コンビニでも
どんな時に
どんなものを
食べたらいいか学べて
身につけられたら一生ものです!
お悩みの方はどうぞお気軽に
ご相談くださいね^^
鳥海はファスティング(断食)も
したことがありますが、
食事は幸せになれる一方で
ストレスのもとにもなります。
太ると思って食べると
どうなるか知ってますか?
食事と向き合うとき
どんな気持ちでいただいているか
意識を向けてみてくださいね(^^)
今回はこの辺にしておきます!
最後までお読みいただきありがとうございました☆
Have a good weekend✨